少年の主張東播磨大会~ハートランド弁論大会~
趣旨・目的
この弁論大会は、東播磨地域の中学生たちが日常生活や学校生活等の体験を通し、考えていること、感じていることを広く地域の皆さんに訴えるとともに、「ひょうご青少年憲章」の実践活動について考え、自ら社会の形成者としての役割と責任を自覚し、21世紀の東播磨地域を切り拓いていく担い手として成長することを期待して実施します。
平成29年度の開催概要
東播磨地域の中学校を通じて応募のあった作文の中から、第一次審査を通過した13名の生徒が意見を発表します。
開催日時 | 平成29年8月11日(金・祝) 13:30~ |
---|---|
開催場所 | 加古川総合庁舎5階会議室 |
発表内容 |
(1)未来への希望や夢・メッセージ |
募集要項 |
|
平成29年度の開催結果
東播磨の将来の担い手となる13名の中学生が、家庭生活や学校生活を通じて感じたこと、将来の夢、社会に対する提言などについて発表しました。
大会では、社会の話題から家族、友人への思いなど、多様なテーマで発表が行われました。自分で体験したことを踏まえて、社会とどう関わるのかの発表に対して、満席の会場では、中学生の主張に大いに感心する聴衆の姿がみられました。
審査結果
未来賞(最優秀) | 加古川市立山手中学校 3年 碩 葵衣さん 題名:「徳は孤ならず必ず隣あり」 |
---|---|
希望賞(優秀) | 稲美町立稲美中学校 2年 岩藤 結衣子さん 題名:「未来」 |
希望賞(優秀) | 稲美町立稲美中学校 3年 鈴木 萌永さん 題名:「テクノロジーと心」 |
この大会の最優秀者は、平成29年9月23日(土)開催の“平成29年度少年の主張兵庫県大会「中学生のメッセージ2017」”(主催:(公財)兵庫県青少年本部)に東播磨地区代表者として推薦します。
大会の模様(29年度)
![]() |
![]() |
![]() (兵庫県大会) 東播磨地域の代表として出場した 加古川市立山手中学校3年 碩 葵衣さん、 卓球部の部長としての経験から学んだことを 堂々と主張されました。 |