東播磨青少年本部の賞
趣旨・目的
東播磨地区の青少年健全育成に貢献した個人、団体の功績並びに青少年、青少年団体の奉仕活動等を顕彰し、青少年健全育成活動の一層の推進を図るもので、昭和63年度から実施しています。
平成30年度の実施
日時 | 平成31年2月6日(水)14:00~16:30 |
---|---|
場所 | 加古川市民会館 小ホール |
内容 |
|
平成30年度の受賞者
平成30年度は、13名の方が受賞されます。表彰式は、平成31年2月6日(水)加古川市民会館で開催する「東播磨青少年健全育成セミナー」の席上で執り行われました。
氏名 | 住所 | 活動内容 |
---|---|---|
岡部 志保 (おかべ しほ) |
高砂市 |
(公財)日本スポーツ協会公認スポーツリーダー並びに日本スポーツ少年団認定員として、生涯スポーツの推進に尽力している。 また、高砂市スポーツ少年団の常任委員として、団の交流を深めるため9種類の競技を行う九戯大会や市内全団で浜辺の掃除をするクリーンキャンペーンにおいて、団の引率や計測などを積極的に行うほか、大会の運営委員会でも大会についての建設的な意見を出し、スポーツを通じて青少年の心身の健全育成に尽力している。 |
数岡 与志恵 (かずおか よしえ) |
明石市 |
明石市立谷八木校区子ども会育成会会長、明石市連合子ども会総務部部長、総務部委員を務め、各種会議や育成者大会開催等の運営に係る主要な人物として尽力し、会全般の円滑な運営を図っており青少年健全育成に積極的に取り組んでいる。 |
清水 玲子 (しみず れいこ) |
加古川市 |
加古川市少年補導委員として、別府中学校区の大型ショッピングモール、地域の公園、神社などへの重点的な街頭補導活動に従事し、青少年への声掛け活動を熱心に行っている。 また、加古川市少年補導委員会会長、兵庫県補導委員連合会会長として、県内各補導委員会との連携を推進し、補導委員研修会の開催や関係諸団体との連絡調整を推進し青少年の健全育成に尽力している。 |
立岩 卓洋 (たていわ たくひろ) |
高砂市 |
高砂市スポーツ少年団常任委員、高砂市スポーツ少年団の野球専門部副委員長として、大会の企画運営を行っている。 また、曽根Phoenixスポーツ少年団の指導者として活動し、高砂市曽根町の4チームの6年生で結成された「松陽ジュニア」の監督として団員の指導を行い青少年健全育成に尽力している。 |
茶谷垣内 和雄 (ちゃやがいと かずお) |
神戸市 |
明石市剣道連盟の指導者として、剣道発展及び指導者の育成に貢献している。 また、第65回東播磨地区親善剣道大会の大会副委員長として大会運営に尽力。兵庫県立明石高等学校剣道部OB会会長として、高校剣道発展に貢献され、剣道を通じて青少年の健全育成及び剣道の普及発展に大きく貢献している。 |
長石 可方 (ながいし よしのり) |
播磨町 |
播磨町少年補導委員として、補導活動を推進している。 また、定例の補導活動だけでなく、各店舗への環境浄化活動や町行事等での特別巡回へも積極的に参加しており、青少年の健全育成に貢献している。 |
花神 和美 (はながみ かずみ) |
加古川市 |
加古川市少年補導委員として、委嘱され、以降、地域の公園、神社などへの重点的な街頭補導活動に従事している。 また、加古川市少年補導委員会の副会長として、補導委員会の運営に尽力し、地区内少年補導委員と情報共有を積極的に行い青少年の健全育成に貢献している。 |
平田 進 (ひらた すすむ) |
明石市 |
明石市青少年補導委員として、大久保北中学校区を中心に街頭補導活動に積極的に参加し、青少年の非行防止に努めている。 また、研修会・合同補導へも積極的に参加し、明石市全体の取り組みにも従事し青少年の健全育成に献身的に貢献している。 |
廣瀬 正典 (ひろせ まさのり) |
明石市 |
明石市剣道連盟の指導者として、剣道指導を行うとともに、剣道大会の企画・運営に取り組む。 また、第65回東播磨地区親善剣道大会の大会委員長として、大会運営に尽力。 (一財)兵庫県剣道連盟評議員及び東播地区協議会理事等を務め、剣道を通して、青少年の健全育成及び武道普及発展に大きく貢献している。 |
松尾 千鶴子 (まつお ちづこ) |
加古川市 |
こころ豊かな人づくり500人委員東播磨OB会理事として、青少年健全育成事業に取り組んでいる。 また、加古川ブロックに所属し、通所施設「わかば学園」園生との交流会、「若夢フェスティバル」へ出展するなど若者との交流の場づくりに尽力している。 |
宮尾 尚子 (みやお なおこ) |
播磨町 |
こころ豊かな人づくり500人委員東播磨OB会理事として、OB会の運営に尽力している。 また、OB会播磨ブロックでは「子どもまち探検」・「大中遺跡まつり」での出展などの活動や「ゆうあい園」での作業やアルミ缶回収、蓮池小学校校門前であいさつ運動に参加するなど積極的に青少年健全育成活動に取り組んでいる。 |
森本 富夫 (もりもと とみお) |
高砂市 |
明石市青少年補導委員として、大久保中学校区の安心・安全のために昼夜を問わず街頭補導活動に努められている。 地域の実情に即した確かなものであり、献身的に取り組まれ青少年の健全育成に貢献している。 |
吉岡 沙弥佳 (よしおか さやか) |
明石市 |
明石市立鳥羽校区子ども会育成会会長、明石市連合子ども会スポーツ事業部委員として、スポーツ活動の見直しや活性化に尽力すると共に後進の育成に努めながらスポーツ事業の円滑な運営に尽力し、青少年健全育成に積極的に取り組んでいる。 |